〜有機・無農薬栽培を目指して〜
低農薬紀州南高梅・和歌山ミカン・完熟果物・健康野菜の産地直送販売
農家直送だからできる完熟、新鮮なおいしさをお届けします。
![]() | 香里農園ホーム・ページへようこそ。有機・無農薬を目指し、低農薬で南高梅、ミカン・スモモ・柿などの完熟果物、野菜に取り組んでいます。 基本方針は、《自分が安心して食べられる、自然な昔ながらの味をお客様にお届けする》。 果実については完全無農薬は難しく、どこまで減らせるかまだまだ研究中です。 小さな農家の直送だからこそできる《完熟、新鮮、安心》のおいしい商品をお届けします。 インターネットショッピングは「送料」がかかるから「損だ」という方もおられますが、 私どもの商品は「送料をかけてもお得」だと自負しています。一度お試しください。 メニューは下の方にあります。 |
セキュリティーにより農園からのメールが届かない、迷惑メールフォルダに分類されることがあります。 ご注文いただいたら必ずご注文確定の返信をしています。 3日以上返信がなかった場合、迷惑メールフォルダをご確認の上、再度ご連絡ください。 勝手に信用が無くなることは不本意ですので、ご協力お願いします。 |
|
|
|
![]() |
早生温州ミカンC品のみ、スイートスプリング爽 |
![]() |
早生ミカン |
![]() |
スイートスプリング、八朔、三宝柑、春光柑、甘夏、小梅、青梅、熟し梅、シソ、大石、柿、極早生ミカン |
![]() こちらをクリックするとご注文 のページにジャンプします。 |
私は、生産者と消費者が互いに顔を見せ合い、信頼関係を大切にしながら販売したいと思います。 原則としてお客様に直接販売することにより、良い品をより安くお買い求めいただけるのです。 双方の取引安全のため、代引を原則とし、贈り物のときは入金を確認した上でお送りします。 私たちは自然のものをご提供したいと思っていますので、ハウス栽培などは行っておりません。 野菜は、寒さよけのトンネルや暑さよけの寒冷紗を用いることもございますが、原則は路地栽培ですので同じ野菜が年中あるわけではありません。ご了承ください。 商品はご予約いただき、旬の時期にご注文順に発送させていただきます。 *お電話・ファックスでも注文できます。 |
宣伝2009.7.2更新 |
三度目の正直で幸せをつかんだ捨て猫のワタシ。 家族を、人間を観察するのが大好き。 とどまるところを知らないワタシのおしゃべりを、 猫大嫌いのオトウサンが本にしてくれた。 《漱石の猫》はもちろん意識している。 |
![]() |
ご意見・ご感想をお寄せ下さい。各ページにも通信欄があります。 メールアドレス:kishu@kourinouen.jp 香里農園のアドレスで迷惑メールが送られているようです。農園とは関係のない所から発信されていますのでご理解願います。 |
タイトル |
内容 |
<<<2代目専用コーナー>>> | |
2代目・自己紹介 |
自分と自分の考え方を紹介します。 |
香里農園ふれあい広場 |
香里農園の生活と農作業日記 |
<<<自己紹介の部>>> | |
自己紹介 |
自分と自分の考え方を紹介します。 |
田辺あんない |
田辺とその周辺を順にご案内。田辺が懐かしい方もどうぞ! |
我が家のQOL |
「遊び」を中心とした我が家のご紹介 |
<<<果物の部>>> | |
みかん |
みかん作りの基本方針と品種の紹介 |
ミカンとアレルギー |
ミカンのアレルギー効果についての報告 |
その他の果物 |
ミカン、梅以外の果物の紹介 |
<<<梅の部>>> | |
梅 |
梅作りの基本方針と利用法 |
梅料理 |
梅料理のご紹介(南部川村役場のご好意による) |
<<<自然卵、野菜の部>>> | |
自然卵 |
鶏と卵に対する私の考え方 |
野菜・ふるさと宅配便 |
野菜作りのご紹介と,野菜・自然卵を中心とした宅配便のご紹介 |
野菜と料理 |
作っている野菜の紹介と、簡単な料理法 |
|
できるだけ有料メールをお使い下さい。無料メールや匿名メールは信用性を 確認させていただくことがあります。hotmailは届かないことが多いです。 |
文筆活動 |
小説、寄稿、投稿などをご紹介 |
私の省力化作戦 |
省力化、省エネ、再利用への取り組みをご紹介 |
我思故我在 |
農業と食について、独断と偏見を述べあうコーナー |
我思故我在U |
農業と食について、独断と偏見を述べあうコーナー |
笑点 |
ギャグ・ユーモアのページ。笑って健康になりましょう。 |
パイウォーター |
パイウォーターと浄水器のご紹介 |
食と水 |
健康と正しい食,良い水について,今まで学んだことを まとめています |
私の般若心経 |
般若心経について調べたこと,考えたことを まとめています |
QOLポケット市 |
有機・無農薬を目指す仲間とのポケット市。その敗戦記 |
塾と教育 |
私の塾の敗戦記(反省記)と教育についての本音 |
リンク集と登録 |
相互リンクをはっていただくページ。 アダルト系, 詐欺系など「危ないページ」はご遠慮下さい。 |
このホームページは、消費者の方々の農作物についての認識を新たにして
いただくとともに、同じく有機・無農薬農法に取り組んでおられる農家の方々と意見・情報交換をしたいと思って作りました。率直に意見を述べていますが、他を否定するわけではありません。実際に農業を
して、「理想」だけではやっていけないことは十分理解しているつもりです。
特に今の野菜は「形」だけで「味」も「栄養」もありません。「大きさ,きれいさ」だけで評価されている限り,「いい野菜,いい果物」は出てこないのです。
有機・無農薬野菜が高いのも,消費者が「大きさ,きれいさ」を求めるからです。「食べ物」って何ですか? 人間に「エネルギー」を与えるものではないですか?
消費者の皆様が「食べ物」についての認識を変えてくれれば,つまり、食べ物に大切なのは「エネルギー,安全性」であることを理解してくれれば、安くて良いものが食べられ,
農家もずいぶん助かるのです。今の野菜がダメだということは,農家が一番よく知っています。が、「生活」のために不本意な野菜を作らざるを得ないのです。
もうそろそろ自分の首をしめるような習慣はやめませんか。