検索エンジンでこのページにこられた方は、ボタンを押してトップページにお戻り下さい。

はじめに

 このページは,南部川村役場うめ課
(和歌山県日高郡南部川村谷口299-1 Tel. 0739-74-3276)
と、同村「梅料理研究会」の皆様のご協力を得て作られました。
 私のHPに「梅料理」の小冊子を載せさせていただきたいとのまことに勝手な要望に,ご快諾頂いた皆様に心から感謝申し上げます。これを参考にして,ヘルシーな梅料理をお楽しみ下さい。
 本の表紙です。

梅干を使った料理

 梅干をそのまま使った素朴な料理です。

梅ごはん


◆材料/4人分 
 米・・4カップ 
 梅干(減塩していないもの)・・大2コ又は中粒で4ケ 
 青じその葉・・少々
◆作り方
 米は1時間程前に洗っておく。
 水かげんは普通で、梅干を細かくちぎって種も入れ、そのまま炊き上がる。
 炊き上がると種をとり、軽く混ぜ合わせる。
 好みで千切りの青じそをちらす。
#かやくを入れて炊き込みごはんもおいしい。
#お弁当,おにぎりにもどうぞ。
#冷たくなっても,お茶づけにするとおいしい。

魚の梅煮


◆材料/4人分
 いわし(中)・・8尾
 A 酒・・・・・・40cc
   みりん・・・30cc
   さとう・・・・大さじ1〜1.5杯
   しょう油・・30cc
 梅干し・・・・・小4ケ
 水・・・・・・・・少々
◆作り方
 いわしは頭と内臓をとり、うろこもよく洗っておく。
 鍋にAの調味料と少々の水を入れ煮立て、いわし、梅干しを入れ中火で煮る。
 こうすると魚の臭みがぬけ、梅干しの酸で骨もやわらかく、おいしく煮上がる。
 梅干しもおいしい。煮上ったら、そのままにしてさまし、梅もそえて器に盛る。
#さば、あじ等青身の魚をお使い下さい。おなべはステン等を使用して下さい。
#梅干はスッパサがなくなりますので,梅そのものが好きな方は大梅を多めに
 入れておけばお茶づけなどに最適。 

梅干のてんぷら


◆材料 
 梅干し‥‥‥5ケ(小粒)
 かたくり粉・・少々
 揚げ油・・・・・適量
 つけ汁A だし汁・・・・大さじ4杯     つけ汁B だし汁・・・・大さじ4杯 
       しょう油・・・大さじ0.5杯          砂糖・・・・・大さじ3杯
       みりん・・・・大さじ1.5杯          しょう油・・・小さじ1杯
◆作り方
A:梅干しは皮の破れていないものを選び5〜6時間ぬるま湯につけて塩抜きをする。
 水気をよく切り、水溶きしたかたくり粉を衣に中温で掲げる。
 甘□のつけ汁で食べる。(つけ汁A)
B:塩抜きした梅干しをBのつけ汁に2〜3日漬け込む。
 よく水気を切ったものをかたくり粉の衣で同じく中温で掲げる。
#応用としては、市販の味付け梅を揚げ,大根おろしで食べるのもおいしい。

キュウリの梅かつお漬け


◆材料
 キュウリ‥・・‥150g
 塩・・・・・・・・・・小さじ1杯
 みりん・・・・・・・大さじ2杯
 しょう油・・・・・・ 〃 2杯
 かつおぶし・・・ 〃 3杯
 梅干し・・・・・・・中3ケ
◆作り方
 キュウリは乱切りにし、塩小さじ1杯をふリ2〜3時間おく。
 さっと洗ってよく水気を切り、容器にキュウリとみりん、しょう油、かつおぶし、
 梅干しをちぎって種もいっしょに入れ、混ぜ合わせて漬け込む。
 少し重石をして一晩おく。
#応用としては、白ウリ、かぶら等で漬lナるのもおいしい。
#お茶づけ、酒の肴によい。

梅びしおを使った料理

 「調味練り梅」を作っておけば,いろいろな料理に使えます。

梅びしおの作り方


和える、まぶす、梅料理いろいろ

 梅料理のリバートリーがふえる”梅びしお”。
 甘くもなく、しょっぱくもなく、味はちょうどなめ味噌風。
 この酸っぱさかげんは素材をぐ〜んと引立てます。
◆材料
 白梅干し・・・大1キロ
 砂糖・・・・・・(裏ごしの梅肉の30〜50%)
 みりん・・・・・大さじ1〜2杯
◆作り方
 1.梅干しは6〜8時間水につけ塩抜きをする。
  冬期は少しぬるま湯(30℃位)につけると塩抜きがスムーズにできる。
 2.よく水気をきり、種を取って裏ごしをする。
 3.鍋に梅肉を入れ、砂糖を2回に分けて加え、弱火で混ぜながらゆっくり煮上げる
  (20分間)。 ジャム状になったら、みりんを加え照りを。
#“梅びしお”は梅肉の量に対し40%の砂糖、13%の塩分にして、ちょうどなめ味噌のように練りあげるのがコツです。土鍋かホーロー鍋を使用して下さい。

梅ずし


[梅細巻き寿司]
◆材料
 ごはん(冷めたもの)・・・1合
 梅びしお・・・大さじ2〜2.5杯
 キュウリ・・・1本
 巻のり(1/2枚もの)・・5枚
◆作り方
 細巻き用のりにごはんをのばし、芯に梅びしお、キュウリを入れて巻く。
 (具は他にタクアンや卵焼き等もよい)。
 (すしめしを使つてもよいがその場合は梅びしおの量をひかえる)           
[さばの一ロずし]
◆材料
 すしめし・・・・・・・・・1合
 しめさば(一口大の切身)・・10切り
 梅びしお・・・・・少々
 あればアセの葉・・・10枚(10cm長さ)
◆作り方
 すしめしを小さくにぎり、梅びしおをわさびがわりにぬり、しめさばを乗せ軽くにぎリアセで巻き2〜3時間ねかせてから盛りつける。
#応用として、アジの酢じめ、いさぎ、いか等もおいしい。

梅肉サンドイッチ


◆材料 
 食パン・・・・・10枚
 梅びしお・・・大さじ4杯
 マヨネーズ・・ 〃 4杯
 チーズ・・・・・5枚
 レタス・・・・・約1/2ケ
 キュウリ・・・1.5本
 卵やき・・・・5枚
◆作り方
 食パンに梅びしおとマヨネーズを混ぜたものをぬる。好みでスライスしたキュウリやレタス、チーズ、卵やき等をはさむ。
 春先や夏の季節等には、梅びしおを使っている為お弁当に持っていっても安心。
 さっぱりしていてとてもおいしい。
#応用としては、野菜といっしょにフライ、ハンバーグ等をはさんでもおいしい。

鶏手羽先の空揚げ


◆材料4人分 
 鵜手羽先・・・・・12本
 梅びしお‥‥・大さじ6〜10杯
 かたくり粉・・・・1/3本
 揚げ油・・・・・・適量
◆作り方
 かしわ手羽先は洗って水気をよくふいておく。
 梅びしおをスプーン等で手羽先にたっぷりとぬり、かたくり粉をたっぷりとまぶす。
 中温でゆっくりと中に火が通るまで、こがさない様にあげる。
   (温度が高いと梅肉の部分が黒くなる)
 熱いうちに食べるのもおいしいが冷めてもおいしい。
 オードブルや夏場のお弁当にもさっぱりした味で好評です。
#小魚、モモ肉を使用してもおいしい。

ささみの梅春巻き風


◆材料
 鶏ささみ肉・・・・・300g
 青じその葉・・・・・10枚
 梅びしお・・・・・・・大さじ4〜5杯
 春巻きの皮・・・・・10枚
 (またはワンタンの皮‥40枚)
 揚げ油・・・・・・・・適量
◆作り方
 ささみはすじをとリ3〜4cmななめ切りにしておく。
 青じそは1枚を4等分する。
 春巻きの皮は1枚を十字に切リ4枚にする。
 小さな四角の皮の一方にささみと青じそ、梅びしおをおき、
 中身がみえない様にきちんと包み巻く。
 巻き終りに水をつけ、下にしておく。
 中温の油でこがさない様カラっと揚げる。
 盛りつける時、ななめに切って一ロサイズにしてならべると美しい。
#ビールのおつまみにお弁当に。

鶏ミンチの梅あんかけ


◆材料
 鶏ミンチ・・・・300g
 酒・・・・・・・・大さじ1杯
 小麦粉・・・・大さじ1〜2杯
 揚げ油・・・・・適量
 梅あん だし汁・‥‥・100cc
      梅びしお・・・・大さじ4杯
      ミリン・・・・・・少々
      さとう・・・・・・大さじ2杯
      水溶きかたくり粉・・大さじ1杯
◆作り方
 ミンチ肉に酒をふりかけ、小麦粉をつなぎに入れてよくまぜる。
 小さなボールにまとめ、中温の油でゆっくり揚げる。
 別なべに梅あん用のだし汁や梅びしお、さとう等を加え、ひと煮立ちして味を整え、
 水溶きかた<り粉を加え、とろみをつける。
 器にミンチボールを入れ梅あんをかける。
#白身肉を使ってもおいしい。

梅肉の包み揚げ


◆材料
 ニラ・・・・・・・・・1/2束
 かにかまぼこ・・120g
 (またはかしわミンチ200g)
 ワンタンの皮・・30〜35枚
 揚げ油・・・・・・・適量
 梅びしお・‥‥・大さじ3杯
◆作り方
 ニラは洗って水分をよくとり、細かくみじん切りにし、
 力二かまぼこも細かくほぐしてポールに入れ、梅びしお大さじ3杯を加え、
 よくまぜる。
 ワンタンの皮の中央にスプーンで具を入れ(この時多く入れすぎないこと)
 3角になる様に折って、2辺に少し水をつけきちんととじる。
 その時包みの中に空気が入らない様かるくおさえる。
 揚げ油は中温位でカラっと揚げる。
#さめてもおいしいのでお弁当やおつまみに。
#具にシーチキンを使ってもおいしい。

いわしの梅揚げ


◆材料
 いわし・・・・・・12匹
 青じその葉・・5〜6枚
 梅びしお・・・・大さじ3杯
 揚げ油・・・・・適量
 つま楊枝・・・・12本
 かたくり粉・・・大さじ5杯
 卵白・・・・・・・1ヶ分
◆作り方
 いわしは頭と内臓をとり、開いて骨もとり、よく洗って水けを切る。
 腹の部分にかたくり粉を少しふり、青じそ、梅びしおをのせ、
 頭の方からくるりと巻いて、つまようじで止めておく。
 ボールに入れ残りのかたくり粉をふりかけ、よく溶いた卵白を入れて混ぜ、
 熱した油でからりと掲げる。
#そのまま食べてもおいしいが、少しのレモン汁や大根おろしをそえてもよい。

サンマの梅おろし


◆材料/4人分
 さんま・・・・・・・4匹
 ダイコン‥・‥15cm
 梅びしお‥・・大さじ4杯
 油・・・・・・・・・大さじ4〜5杯
 かたくり粉・・・少々
◆作り方
 さんまは頭と尾をとり、三枚におろし2つに切る。
 水気をよくふき、そのままかたくり粉をふる。
 フライパンに油を熱し、両面をやく。
 熱いうちに器に盛り、大根おろしに梅びしおをそえて、さんまと食べる。
 (好みで少量のしょう油をかけてもよい)
#応用 さばの切身やあじ等もおいしい。

ヘルシーサラダ


[へルシーサラダA]
◆材料
 キュウリ・・・・2〜3本        梅マヨ 梅びしお・・・・大さじ4杯
 レタス・・・・・7〜8枚              マヨネーズ・・大さじ4杯
 アスパラ・・・5本
 (ブロッコリ、キャベツ等)
◆作り方
 季節の野菜なら何でも‥‥。
 それぞれ食べやすい大きさに切り、器に盛り合わせる。
 梅びしおとマヨネーズを1対1の割合でまぜ(好みでコショウ等を入れ)
 野菜にかけて食べる。焼き肉等のつけ合わせにぜひ!
[へルシーサラダB]
◆材料
 レタス‥‥・5〜6枚     シーチキン・・・1缶
 かいわれ・・1パック     梅びしお・・・・大さじ1杯
 キュウリ‥・1本        マヨネーズ・・大さじ1杯
◆作り方
 キュウリは千切り、かいわれも適当な長さに切り、シーチキンを入れ、
 梅びしお、マヨネーズであえる。レタスに包んで食べる。
[へルシーサラダC]
◆材料
 ハニープラムの液・・・100cc ⇒下に説明
 塩・・・・・・・・小さじ1杯
 コショウ・・・・少々
 サラダオイル・・大さじ3杯
◆作り方(Aと同じ)
 野菜は季節のものなんでも良い。
 それぞれ食べやすい大きさに切り、器に盛り合わせる。
 適量のハニープラム,塩コショウ,サラダオイルをよく混ぜ合わせ野菜にかける。
 モーニングサラダに最適。
#ハニープラムの作り方
 熟した梅・・(小梅なら1kg,大梅なら800g)
 蜂蜜・・・400cc
 米酢・・・400cc弱
 梅は1時間ほど水につけてアク抜きし、よく洗って水気を切る。
 密閉できるビンにできればいっぱいに入れて,米酢200ccを加える。
 蜂蜜200cc,米酢,蜂蜜の順に1対1の割合で梅がかぶさるまで入れる。
 密閉して漬けこみ,1ヶ月くらいで梅が浮いてくると時々逆さにする。
 小梅は約5ヶ月,大梅は約8〜12ヶ月で液も梅もおいしくなる。
 1年くらい置いた方が梅は甘酸っぱくなる。
 液は冷水や炭酸水で薄めてスポーツドリンクに,
 塩・コショウ・サラダオイルを加えてサラダのドレッシングに、
 醤油・出し汁を加えて和え物に,
 実はそのまま食べても良いが,ジュースに浮かしたり,ゼリー寒天に入れたり,
 フルーツポンチに入れたりして楽しめる。
 

イカとキュウリの梅肉あえ


◆材料/4人分
 キュウリ ・‥2本
 イカ(中)・・・2匹
 梅びしお・・・大さじ2杯
 しょう油・・・・大さじ1/2杯
 みりん・・‥・大さじ1/2杯
◆作り方
 イカはゆでて、3〜4cmの千切にしキュウリも同じく切る。
 梅びしお、しょう油、みりんで調味液をつくリ(味は好みで加減)食べる直前
 にあえて器に盛る(長時間おくと水分が出て水っぽくなる)
#応用 四季のものをつかって合える。

しらすの梅合わせ


◆材料
 しらす・‥‥‥・150g
 梅びしお‥・・・・大さじ2杯
 もみじそ(赤)・・大さじ2杯
 さとう‥・・・・・・大さじ1/2杯(又はみりん大さじ1杯)
◆作り方
 もみじそは一度酢で洗って塩気を少し抜き、かたくしぼり、細かくみじん切りにする。 梅びしおに好みでさとうまたはみりんを加え、しそと混ぜ合わせる。
 それにしらすを加え、かるく合える。
#応用としては、かつお梅を裏ごしするか、細かくみじん切りしてしらすと合える。
 その他 かまぼこ、イカ、タクアン等も同様にあえるとおいしい.

タコとコンニャクの梅みそあえ


◆材料
 タコ・・・・・・・1本(足)
 コンニャク・‥1/2丁
 梅びしお・・・大さじ1杯
 白みそ・・・・大さじ1杯
 みりん‥‥・少々
◆作り方
 コンニャクはゆでて適当に手でちぎる。タコは2cm位の小□切りにする。
 別のボールに梅びしお、白みそ、みりん少々を加え、
 よく混ぜて味を整えてからあえる。
#長時間お<と水分が出て水っぽ<なる。

揚げナスとししとうの梅みそ


◆材料
 ナス・・・・・・・・4ケ
 ししとう・・・・・1パック
 揚げ油・・・・・適量
 梅びしお・‥・大さじ2杯
 白みそ‥‥・・大さじ2杯
 みりん・・・・・・大さじ1/2杯
◆作り方
 ナスは2つ割にして網目に包丁を入れ,水につけてアク抜きして水気を切る。
 ししとうも洗って十分水を切る。
 揚げ油を170℃位に熱し,ナス,ししとうを色よく揚げる。
 別に梅味噌を作り,熱いうちにナス等にかけて食べる。
#ナスは皮の方を下にして揚げる。

お酒・ビールの肴・梅肉巻き


[いかの梅肉巻き]
◆材料
 イカ(さしみ用)・・・2枚
 青じその葉・・・・・・4枚
 梅びしお・・・・・・‥大さじ2〜3杯
 焼のり・・・・・・・・・1枚
◆作り方
 イカは皮をむき、背の方に5mm位の巾でななめ十字に包丁目を入れる。
 巻きすの上にイカをのせ内側に焼のり半分、梅びしお、青じその葉をのせ、
 くるりと巻いてラップに包み冷蔵庫に入れておく。
 食卓に出す前に7mm〜10mmの巾に切り、切り□を上にして盛りつける。
[アジの梅肉巻き]
◆材料
 平アジ・・・・・4匹
 白梅酢‥‥300cc〜400cc
 白菜のつけもの・・少々
 青じその葉‥‥‥5〜6枚
 焼きのり‥(1/2枚のもの)4枚
 梅びしお・・‥大さじ3杯
◆作り方
 平アジは3枚におろして、観音開きにし、白梅酢に1時間つけ込んでおく。
 (または、うすく塩をふリ1時間程おき、洗って水気を切り、さっと酢につける)
 その後、皮をはぐ。
 よく水分を切り、巻きすの上にのりをしき、アジ一匹分をならべてのせ(2枚)、
 青じその葉をしき、5mm位の巾に切った白菜のつけものを5〜6本と
 梅びしおをのせ、芯にして巻く。
 巻き終りを下におき、落ち着かせ1cm位の厚さに切り盛りつける。
#のりで巻いて長くおくと、水分が出てのりがしんなりとなって味が落ちるので,
 食べる直前に巻いて切る。
[かまぼこの梅肉巻き]
◆材料
 扇型かまぼこ・・・15cm
 梅びしお・・・大さじ3〜4杯
 青じその葉‥‥‥7〜8枚
 つまようじ・・・20本以上
◆作り方
 かまぼこは3〜4mmの厚さに切っておく。
 同じ位の大きさに青じその葉を切り,かまぼこに青じそをのせ,梅びしおを少し
 ぬって巻き,止めの部分が内になるように2個ずつつまようじにさしておく。
 簡単にできるので,急ぎのときなどとても重宝します。 

ちょっと一品


[長いもの梅衣]
◆材料
 長いも・・・・・・・5〜6cm
 梅びしお・・・・・大さじ1/2杯
 青じその葉・・・1枚
◆作り方
 長いもは短ざくに切って、さっと酢水をくぐらせ水気を切る。
 器に盛り、細かくきざんだ青じそと梅びしおをかけ、
 好みでもみのりをかけて食べる。
[梅納豆]
◆材料
 納豆・・・・・・・・1パック
 梅びしお・・・・・・小さじ1杯
 ネギ(あさつき)‥・少々
 のり
◆作り方
 納豆に梅びしおを入れ、よくかきまぜる。
 好みでネギ(あさつき)、のりを加える。
 さっぱりした味が朝食にぴったり。
[タクアンの梅あえ]
◆材料
 タクアン・・・・・10cm
 かつおぶし‥・少々
 梅びしお‥・・・小さじ1〜2杯
◆作り方
 タクアンは細かく切る。(塩っぽいものは少し塩抜きする)。
 かつおぶしと梅びしおであえて食べる。

梅ソースを使って

 梅びしおからいろいろなソースを作ってお楽しみ下さい。

ブタ肉のロール巻き紅梅ソース


◆材料
 ブタ赤身肉・・・400g
 もやし・・・・・・・1〜1.5袋
 人参・・・・・・・・1/2本
 かいわれ・‥・2パック
 サラダ油・・・・・大さじ2〜3杯
◆作り方
 もやしは根をとりさっと茹でる。人参も細かく切り茹でておく。
 かいわれは水けをよく切り適当に切っておく。
 赤身肉を2枚合わせてうまくのばし、もやし、人参、かいわれを芯にして巻く。
 フライパンに油をうすくしき、巻き終りの所を下にして焼きはじめ、
 まわしながら中火でゆっくり焼く。(少し酒を入れるとよい)
 焼き上ったらボールにつくっておいた紅梅ソースをぬり、
 もう一度フライパン上でころがしながらまんべんなくソースをつけて焼き上げる。
 2〜3cmに切り、切り□を上に器に盛る。
 さめてもおいしいのでお弁当のおかずにもよい。
[紅梅ソース]

◆材料
 梅びしお‥大さじ8杯  ケチャップ・・・大さじ8杯  しょうゆ・…大さじ2〜2.5杯

エビの黄梅焼き


◆材料/4人分
 エビ(頭なし)・・・・24匹
 ホイル・・・・・・・・・8枚
◆作り方
 エビはブラックタイガー位の大きさのものか、やや小さめのものでよい。
 背わたをとり、腹の部分を開く。ホイルに3匹を手まりの様に丸く重ね、
 中と上にソースをぬり、天火またはオーブンで高温で5分程焼く。
 焼きたてを食べるとおいしい。
#他にほたて貝、かき、イカ等に応用できる。
[黄梅ソース]

◆材料
 卵黄・・・2ヶ分  マヨネーズ‥・大さじ3〜4杯  梅びしお・・・大さじ1杯

かしわのワインむし焼き白梅ソース


◆材料/4人分
 鶏むね肉・・4枚
 塩・・・・・・・少々
 コショウ・・・少々
 料理用ワイン‥・80cc
 油・・・・・・大さじ1〜2杯
◆作り方
 鶏むね肉は、皮をとり塩コショウをしてフライパンに油をしき、
 上になる方を強火で片面を焼き(あまりこがさない様に)、
 返して弱火にしてワインを入れふたをして15分位むし焼きにする。
 皿にとってさます。冷ました肉を食べやすく切り、器にもってブロツコリーやインゲン、
 アスパラ等の野菜をそえ、白梅ソースをたっぷりかける。
[白梅ソース]

◆材料
 梅びしお・・大さじ2杯 マヨネーズ・・大さじ4杯 牛乳・・150cc ワイン‥大さじ1杯
◆作り方
 梅びしお、マヨネーズをよくまぜ合わせ、少しずつ牛乳を加えながらのばしてゆく。
 ワインを加え味を整える。
 酸味が強いようなら牛乳をもう少し加え、冷蔵庫で冷たくする。

デザート

 梅を使ったデザートは健康食品になります。自分で工夫してみてください。

梅酒ケーキ


◆材料/(18cm丸型1ケ分)
 薄力粉・・・‥‥・40g
 コーンスターチ・・40g
 卵(大)・‥‥・・・3ケ
 砂糖・・・・・・・・・90g
 無塩バター・・・・25〜30g
 梅酒・‥‥・・・・大さじ3杯
 梅酒の実・・・・・5〜6ケ 
◆作り方
 薄力粉、コーンスターチは2〜3回ふるっておき、さとうも同様ふるっておく。
 卵は、卵白と卵黄にわけ、卵白はしっかりと泡立てる。
 さとうを2〜3回にわけて入れ、さらに泡立て卵黄を加えて泡立て、
 ふるった薄力粉とコーンスターチを一度に加え、さっくりと混ぜ、溶かしバター
 (あらかじめ溶かしておく)も加えます。
 梅酒の実は細かく切っておきます。型に紙をしいて生地を流し込む時
 梅酒の実も入れガスオーブン等で焼き上げる。
 焼き上ったら型から出し、梅酒をふりかける。梅酒の香いっぱいのケーキです。
#焼き方はガスオーブンでは中温(170℃)で約35分位。
       オーブンレンジも中温で約30〜35分位。

梅入り水ようかん


◆材料
 寒天(赤)・・・・・1本
 水・・・・・・・・・・・600cc
 さとう・・・・・・・・250g
 生あん‥300g(小豆で150g)
 梅千(中)・・・・・・3粒(減塩していないもの)
◆作り方
 1.寒天は洗って細かくちぎり、適量の水を加え、柔らかくなったら火にかける。
 寒天が煮とけたらさとうを加え、およそ400gに煮つめる。
 2.生あんに1.の液を徐々に加え、よく混ぜ合わせ再び火にかけ、
 こがさない様中火〜弱火でよくまぜながら煮つめる。
 500g位迄煮つめ、梅干しを裏ごしにしたものを加え、よくまぜ、火を切り、
 型に流して固める。
#夏のお茶うけに、またお正月のおせちにと年中おいしくいただけます。

梅酒かん


◆材料
 寒天(白)・・・・1本
 梅酒・・・‥‥・200cc
 水・・・・・・・・・・300cc
 さとう‥・・・・・・50〜100g
 レモン汁・‥‥大さじ2杯
 梅酒の実‥‥4〜5ヶ分
◆作り方
 寒天は、洗って細かくちぎり水300ccでよく煮とかす。
 さとうを加え梅酒によって加減する。
 (1年ものの場合は100g入れるが、2〜3年ものになると50〜70g位でよい)
 さらに煮てから火からおろし海酒、レモン汁を入れてよく混ぜ、
 あら熱をとってから型に流し、冷水または冷蔵庫でかためる。
 好みで梅酒の実を入れる場合は適当に切っておいて型に流してから入れる。
#お子様向けに梅ジュース(原液)を使って作る場合は
 梅酒のところを梅シロップとし、さとうをひかえ(ほとんど入れない)
 あとは同じ分量でつくるとおいしい。

このページについてのご意見・ご感想がありましたらどうぞ。お名前とメールアドレスは必ずお書き下さい。